safety initiatives 安全への取り組み

安全対策の取組み

常に安全性が求められるトラック業界において、
「事故0件」を目標とする教育と行動を実施しています。

当社は安全性優良事業所認定証(Gマーク)を取得しています。
2023年1月1日~2026年12月31日 本社営業所 認定証番号2297851(4)
2020年1月1日~2023年12月31日 日出営業所 認定証番号1999064(3)
2020年1月1日~2023年12月31日 大分営業所 認定証番号1999048(2)

運輸安全マネジメント・安全教育

【豊後通運株式会社 代表取締役社長 中島康博】

Management 01 事故防止のための安全方針

当社は、経営者が先頭に立ち、社内の意思疎通を積極的に図ることにより従業員の意見を反映した輸送の安全を徹底します。

Management 02 令和4年反省・改善事項

令和4年は、交通事故目標12件、作業事故目標4件、その他事故目標0件と、前年度より事故半減を目標とした。
それに対する結果は、軽微な事故が数件発生した。

  • 自動車事故報告規則第2条に規定する事故0件。
  • 重大事故はないものの、事故が増加している。これらの事項を真摯に受け止め、今後の教訓に生かさなければ、当社の発展は無い。

(改善事項)
原因として、乗務員と運行管理者・管理職が接する機会が少ないのではないかと考えます。
よって令和5年度は乗務員と運行管理者・管理職の接点の場を増やし、我が社の家族として何でも相談できる組織作りを目指します。

Management 03 事故防止のための安全目標

令和5年度目標
「0からの取り組み」自動車事故報告規則第2条に規定する事故0件!
(効果)
荷主への信頼度UP
任意保険料の割引率UP

Management 04 目標達成するための計画

安全大会

当社では、年一回、運輸安全マネジメントにもとづいた全社員参加の「安全大会」を開催しております。自動車事故対策機構のご指導による『事故防止』についてのグループ研修を実施し事故の原因、それに対する対策立案、継続方法をグループごとに積極的な討議を行い、まとめや今後の運転目標を各グループごとに発表しました。
また、県警交通課より講師をお招きし、安全講話より交通事故防止の基本を周知させるとともに安全運転の意識の強化をはかっています。
更に大分県厚生連健康管理センターの保健師による健康講話、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命㈱による健康講話及び血管年齢の測定を行いました。

○実施日時/令和元年6月30日(日) 午前8時30分~午後3時30分
○場所/杵築市 びんごや

※令和2年・3年度は、新型コロナウィルス感染拡大の影響により中止

安全運転講習

交通事故や作業事故を起こした運転手・作業員に対して、半年に一度安全運転講習を行い、事故の撲滅を目指しています。

NASVAネットの活用

当社では、自動車事故対策機構のナスバネット(インターネット適性診断システム)を平成22年7月に導入しました。ドライバーへの安全運転指導及び各ドライバーの運転に関する特性を測定し、その結果に基づき安全運転に役立つアドバイス(助言・指導)を行う体制を確立しました。

アルコールチェッカー

平成23年2月より各営業所にアルコール測定器(ALC-PRO II)を導入したことにより、測定記録をネットワークで共有することが可能に。また、測定の不正などを防ぐためUSBカメラを用い、測定中の被測定者の写真も測定記録と併せ、1年分保存をしています。

国土交通省告示に基づく12項目の指導・監督

貨物自動車運送事業が事業用自動車の運転者対して行う、一般的な指導及び監督の指針(平成29年3月12日施行)にもとづき講習の実施をしています。